忍者ブログ
投資信託や株、FXや外貨、クレジットカードや電子マネーなどの金融関連のニュースをピックアップしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電子マネー導入は軽いきっかけ

クレジットカードでさまざまな生活のお金を支払うのは、
やはりそのほうが、たまるポイントが多いというのは理由になっていることでしょう。
生活必需品の支払い出口をひとつにまとめると、利用していてもお金の出入りのことを把握しやすいですしね。
過去にはひとつずつ家計簿に記載しないと実現できなかったことを、今はカードの記録などから把握することができます。便利になりましたね。
さらに、電子マネーの使用が出先やテレビとよく見られる場所で導入をすすめられることがますます増えているせいか、その保有率もあがっているとか。しかし普及のポイントはやはり、使える場の多さでしょうから、それだけ導入店舗が増えてきた、という気もしますね。

-----------------------------------------

例年同様、カード発行会社を選ぶ理由として利得性が依然重視されている。また、「携帯電話料金」「ガソリンスタンド」「電気料金」「ガス料金」など、生活必 需品を含む日常業種で利用が増加。「オンラインショッピング」「スーパーマーケット」「乗車券・定期券」「保険料」などでも2010年度・2011年度と 比べ利用が増加しており、生活費に占めるクレジットカードの利用割合は2011年度の28.0%、2010年の28.2%から2012年度は28.9%と なっている。

 注目すべきは、電子マネー保有率が70%と、2011年度の66.7%を上回っている点であろう。矢野経済研究所の調査で も、非接触IC型電子マネー(電子マネー)市場の拡大が注目されており、「WAON」の2011年度年間決済総額が1兆円を突破していることや、交通系電 子マネーの相互利用が拡大し、ユーザの利便性が向上していることが指摘されている。

(財経新聞-2013/02/27)
----------------------------------------

PR

ICOCAをタクシーで使えるように

交通系電子マネーの相互利用ができるようになりましたが、
タクシーでも、電子マネーが使えるとより便利ですよね。

かなり前は、完全に現金だけでしたが、
その後クレジットカードに対応してきて、便利になり、
しかしクレジットカード情報の管理が問題になることが増えてきて、
最近はそれも不安でした。

前払いのiDが使えるのがいちばんうれしい人もいるでしょう。
支払があとでかさんでしまう事態になりにくいですから。


国際興業大阪のタクシーでは、ICOCA電子マネーが利用できるようになったとか。
JR西日本と乗り継ぎでタクシーを使う人は多そうですし、
今後、ほかにも利用できるところが増えてくれば、付随した何かのサービスなども期待できるかも。

いい方向ですよね。

-----------------------------------------

JR西日本、国際興業大阪とモバイルクリエイトは、2月5日から国際興業大阪のタクシーで、ICOCA電子マネーの利用が可能となったと発表した。

ICOCA電子マネーが、タクシーへ導入するのは今回が初めて。国際興業大阪グループのタクシー437台で乗車料金をICOCAで決済できる。

国際興業大阪では、モバイルクリエイトが提供するマルチ決済端末により、ICOCA電子マネーを導入することで、顧客のライフスタイルに合わせた決済方法の選択肢を拡大する。

(レスポンス-2013/02/05)
----------------------------------------

Suicaの普及とフリー切符の廃止

都区内フリーきっぷは、遠くから訪れた旅行者にとっては便利なものでした。
周遊券、とかもあって、
それだけあれば切符をいちいち買わなくて乗り降りできる不思議な切符、のように子供のころは思っていた気がします。
しかし、今は、Suicaが普及したため、行き先と路線がわかれば価格を完全に把握しないまま電車にのっても、大丈夫な形になっています。
路線をみて、値段をみて、どういくのがいちばんいいか考えて・・という工程は、マニアックではないかぎり、できるだけ労力を減らしてかかりたい。
そんな人には、間違いなくSuicaは便利ですね。
代わりにバスを推奨というのも悪くない気がします。
バスは地元の方はよく利用していても旅行者にすれば多少敷居が高い感じがあります。それを上手に進めてくれると、電車ではわからない細かな街並みや住宅街も通って、より密度の高い旅ができそうですね。

-----------------------------------------

――都内を自由に乗り降りしたい利用者はまだまだ多いと思いますが。
「都 内へ到着してから購入することになりますが、23区内で購入できる都区内パスというきっぷがあります。都区内パスを利用していただければ、23区内を自由 に乗り降りできます。戸惑われる方もいらっしゃるかもしれませんが、フリーきっぷに限らず、旅行商品なども今後、利用実態にあわせて見通しをして変更して いきます」
 小銭を用意せずとも、気軽に乗り降りできるIC乗車券が登場して10年を越えた。そして、人々の電車の利用の仕方も、短期間に大きく変化してきている。
  いまや新幹線でも、ネットで予約して、紙の切符を介さずともIC乗車券だけで乗車できるようになった。一方で利用者のメリットが大きかった都区内フリー きっぷが消えていくのは寂しい気もするが、思い立ったが吉日、フレキシブルな旅程をストレスなく楽しみたい今の利用者は、もっと自由度が高いものを求めて いるということなのだろうか。

(NEWSポストセブン-2013/01/30)
----------------------------------------

新潟でSuicaが普及のきざし

電子マネー普及には、それを使える店舗や交通機関の存在がカギになると思われますが、新潟では、JR東日本のSuicaが、バス路線に導入されるようになったそうです。
電子マネーは、なんだか面倒そうに見えて、まったく触れる機会がない人にはなかなかきっかけがないですが、
ちょっととっかかりがあると、やってみようという気持ちになれるはず。
大型店でよく設置している電子マネーのATMなどの利用促進でも、そのきっかけをつかんでいる人もいるようです。
交通機関で使えれば、小銭の用意などが軽減される人も多いでしょうから、普及のきっかけになりますね。
-----------------------------------------------

IC チップを使った電子マネーに普及の兆しが見え始めた。普及の切り札とされるJR東日本の「Suica(スイカ)」が新潟市内の中心部に乗り入れる路線バス 約50路線で3月から利用できるようになるほか、佐渡航路でも年内に導入する。カード1枚で鉄道、バス、船に乗れるため利便性が高まる。駅ナカ店舗やコン ビニ、スーパーなどでも楽に買い物ができる便利さも浸透すれば、2割強にとどまる電子マネー利用者率も全国並みの3割にまで上昇しそうだ。

 スイカの利用範囲が広がるのは、新潟交通が、新潟市の「オムニバスタウン計画」の一環として、自社のICカード乗車券「りゅーと」との相互利用を決めたため。3月23日から利用サービスを始める。

(MSN産経ニュース - 2013年1月13日)
-------------------------------------------------

電子マネーと決済方法

以前は、電子マネーは電子マネーの端末で扱っていたのでしょうし、
効率をあげるといっても、多くの電子マネーを扱えるという方向に拡張してしった気がするのですが、
最近は、電子マネーというサービスをとりまく、いろんなものがいっしょに成長しているようです。
電子マネーが使われる「ショッピング」というシーンが念頭に置かれ、その場が満たさせるように、足りないものを、電子マネーを中心に肉付けしていくというふんいきです。
端末は、それ専門ではなくなり、汎用的なものつまり、今であればスマホがその役割を果たすため、ソフト的な対応はこれからもっと高度なサービスも出てくることでしょう。

-----------------------------------------------

例えば米グーグルは、商品名で検索するとECサイトの情報に加えて、近隣店舗での価格や在庫の情報も提供する「Googleローカルショッピング」を、 2011年から日本で提供している。確実に在庫があると分かれば、実店舗に足を運ぶ人も増えるはずだ。ヤフーはグルメ情報や乗り換え案内などの地域情報を 「Yahoo!ロコ」として統合し、ローソン店舗などへの送客サービスを始めている。

 通信事業者が決済サービスを拡充しているのも、O2Oをにらんだ動きと位置づけられる。KDDIは楽天と提携。電子マネー「楽天Edy」を搭載するスマホを増やすことで、実店舗での購買動向を蓄積し、マーケティングに生かす。

 ソフトバンクは米ペイパルと提携し、スマホをクレジットカード決済端末として使える機器を提供する。「決済機能を持てば、オフラインでの行動履歴がつかめるようになる。

(ITpro - 2012年12月2日)
-------------------------------------------------

ビットキャッシュカード

オンラインゲーム、動画や音楽のダウンロードやSNSなどのWebサービスで、課金されるシーンはかなり増えていますよね。
無料でもできないことではないけれど、有料のものを装備したほうが、サービスがその倍以上もよいものになるなら、考えますからね。
それで、決済方法がモンダイになるわけですが、ビットキャッシュカードなら、個人情報を入力する必要がないので、決済を匿名で行えるという利点があるとか。
最近、データの漏洩などがひんぱんに報道されているので、利用者も気をつけて参加したいものです。

-----------------------------------------------

「ビッ トキャッシュカード」は、オンラインゲームをはじめ、動画や音楽のダウンロード、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)など、様々なWeb サービスにおいて利用可能なサーバー管理型電子マネー。ひらがな16文字のIDを使用し、高度なセキュリティと利便性を実現しているという。個人情報を入 力する必要がないため、サイト上での決済を匿名で行うことができる。

今回発売する「ビットキャッシュカード」は、5,000円、1万円、2万円の3種類(いずれも税込)。販売は、ティーガイアの直営携帯販売店、およびティーガイアと日本ユニシスが提供する「ギフトカードモール」となる。

「ギフトカードモール」では、店舗のレジで入金処理をすることで利用可能な新方式のギフトカードを販売。これにより、偽造や盗難のリスクをなくすことができるとともに、店舗では仕入れや棚卸しの必要がないため、「省スペースでの販売が可能になる」(両社)としている。


(マイナビニュース - 2012年9月24日)
-------------------------------------------------

お金のエネルギー

お金のエネルギーという考え方、ちょっと面白いですね。
普通のお金を、形を変えてためることで、違うエネルギーがたまっていく。
お金の回転が速いところでは、どんどんエネルギーがまわっていく。
ポイントなどの違う形になってたまったり、使われて拡散したり。
なんだかいきいきと回転する人の経済力が目に見える形になったようです。


-----------------------------------------------

  使用分のお金をあらかじめ払って利用する、前払いタイプの電子マネー。代表的なものは、「Edy」や「WAON」「Suica」などです。このタイプの電 子マネーは、お金のエネルギーをいったん端末やカードの中に入れることでエネルギーの動きを止める特性があります。お金の流れが早い場所、たとえば、駅や コンビニ、ファミリーレストランなどで使うと、お金のエネルギーのサイクルにうまく乗りやすくなります、また、カードタイプの電子マネー(非接触ICカー ド)にステッカーを貼っておくとさらに支出が安定し、常に新しくきれいなお金のエネルギーを回すことができます。

(ハピズム - 2012年9月20日)
-------------------------------------------------

電子マネー普及を楽天が

日本は携帯電話がガラケーと呼ばれ、世界には通用しないというか、世界には世界のスタンダードがあるような、そんな技術発展をしがちなようですが、
それにはいろんな背景があるはずですし、
必ずしも悪いことともいえない気がします。そうなっているために恩恵が受けられている人もきっといるでしょうし。
でもFelicaを端末として成長してきた日本の電子マネーが、このままでいられるかどうかは、まだちょっとわからないようですね。
チャージをするのにそれがいるということが、電子マネーの普及をさまたげた部分もどこかしらあったでしょうし。
Edyが、楽天Edyとして使われるようになって、Edyの認知度は楽天ブランドのおかげで上がりました。今後はさらに日本の電子マネーの現状をけん引していくのが楽天、なのかもしれません。

-----------------------------------------------

現在、iPhone上ではどの電子マネーも使えません。しかし、iPhoneユーザーはますます増えていくでしょう。すぐに対応することは難しいですが、楽天Edyを使える仕組みをユーザーに提供できないか、いろいろと検討しているところです。

――今後の取り組みを教えてください。

少額決済が中心の電子マネーは、もともと利幅の大きなビジネスではありませんが、当社は今年の初めから黒字化になり軌道に乗り始めました。

いま電子マネーはユーザーが加速度的に増えるフェーズに入り、市場はまだまだ拡大すると考えています。楽天Edyの利用拡大のためには楽天グループのシナジーを活かすことが不可欠であり、楽天カードや楽天銀行などのサービスと連携を進めているところです。

(PRESIDENT Online - 2012年9月11日)
-------------------------------------------------

mixiポイントのプレゼント

ファミリーマート店舗でビットキャッシュを購入して、mixiポイントをチャージすると100ポイントプレゼントがあるとか。
mixiはアプリに課金させるのがサイト維持のための中心になっているようですね。
そういう点で、ゲーマーに訴える電子マネーのプレゼントは効果的かも。

-----------------------------------------------

ミ クシィとビットキャッシュ、ファミリーマート、ファミマ・ドット・コムは9月4日、ファミリーマート店舗で電子マネー「ビットキャッシュ」を購入し、 「mixiポイント」をチャージした人全員に、mixiポイント100ポイントをプレゼントするキャンペーンを始めた。プレゼントは1人1回限り。期間は 10月15日まで。

 購入したビットキャッシュでmixiポイントを合計5000円(4762ポイント分)チャージした人のうち抽選で 200人に2000ポイントをプレゼントするほか、購入したmixiポイントを使い、指定のゲームで1500ポイント以上利用した人には、ゲームの特別ア イテムをプレゼントする企画も行う。

(ITmedia - 2012年9月5日)
-------------------------------------------------

楽天Edyでホテル宿泊

楽天Edyはコンビニなどいろんなところで利用促進がされていますね。
Edyで払うと特典があるところをよく見かける気がします。
ホテルサンルートは、大きなホテルチェーンですが、ここでも楽天Edyが使われることになったとか。
サンルートの会員としてのポイントと、楽天のポイントと両方がたまると得した感じになりますよね。
出張などで使う際にも上手にEdyを使えればいっそう便利。
最近は、カウンターを通らないタイプのホテルもあるので、さらに時間短縮としても歓迎されるかと思います。

-----------------------------------------------

サンルートと楽天Edyは、サンルートが運営するホテルに電子マネー「楽天Edy」を導入し、2012年10月1日から利用を開始すると発表した。

サンルートは、国内・海外70施設のホテルを運営しているホテルチェーンで、今回は国内の全69施設に電子マネー「楽天Edy」を導入する。これにより、宿泊料金の決済スピードを向上させることが可能となる。

ま た、同日から、宿泊等で利用すると、サンルートクラブポイントが100円につき1ポイント貯まるEdy機能付きの「サンルートクラブポイントカード Edy」(入会金500円)を発行する。さらに、同カードのEdyで宿泊費を支払うと「楽天スーパーポイント」が200円で1ポイント貯まるサービスも提 供する。これにより利用者は2種類のポイントを獲得することができ、同カードでサンルートクラブのポイントを500ポイント貯めるとEdy1,000円分 に交換可能だ。また、同カードを提示するとホテルの室料割引や全国のレストランやカラオケ、レンタカーなどの店舗で割引特典が受けられるという。

(ペイメントナビ(payment navi) - 2012年8月31日)
-------------------------------------------------