忍者ブログ
投資信託や株、FXや外貨、クレジットカードや電子マネーなどの金融関連のニュースをピックアップしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポイントモールとお得ポイント

ポイントモールは、
そこを経由すれば各サービスや各ショップに直接行くよりも、
お得にポイントがたまるということがわかっていても、
わたしはいつもつい、その存在を忘れてしまいます・・

面倒なんですよね、
そのひと手間が。

お金のためにちょっとくらい面倒でも
我慢すればよいとは思うのですが。

そんなポイントモール、
今元気なところがいくつもあって、
エポスカードのたまるマーケット、
イオンのときめきポイントtownなど、有名ですね。

この間は、わたしが楽天ポイントがたまるポイントモールをみつけました。

そこに参加しているショップさんが了承すれば、
お得な楽天ポイントをもっと得ながら、
好きな商品を買い物できるとのこと。

楽天ポイントがたまるのであれば、
ネットショップはますます使い出があります。

今度はちゃんと意識して、
ショッピングモールを通って買い物したいと思います。

-----------------------------------------

ネットショッピングでクレジットカード決済を行うと、クレジットカードを使ったことによる「クレジットポイント」、通販サイトが設定している「独自ポイント」、そしてポイントモールを経由したことによる「特別ポイント」の3種類のポイントをまとめて取得できるケースもあります。
ポイントモールとは、特定のサイトを経由してネットショッピングをすることでボーナスポイントが付与されるようになっているサービスです。
例えばエポスカードの「たまるマーケット」、ライフカードの「L-Mall(エルモール)」、イオンカードの「ときめきポイントTOWN」などがあります。

(BITDAYS-ー2019/11/27)
----------------------------------------
PR

スタバカードにオートチャージ

スターバックスカード、
スタバカードはいろいろなデザインのある
ショップカードだそうです。

単なるショップカードではなく、
クレジットカードを登録しておくと、
スタバカードに24時間入金できるのと、
オートチャージもなんと対応しているそうです。

知らなかったです。

ショップのカードだから
いちいちチャージしないといけないのでは不便かも?
と思って、つくったことがありませんでした。

近所にスタバがあるのに、
情報収集不足でした。

他の支払いはかなりカードにしているのに、
スタバは現金でと考えていましたが、
それなら全部カードにまとめているひとつにしてもいいですね。

-----------------------------------------

スタバ店舗で使える“カード”と言えば、便利なプリペイドカード「スターバックスカード(通称スタバカード)」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?いろいろなデザインが発行されているので、コレクションしている人もいますよね。実は、事前にクレジットカードを「My Starbucks」に登録しておくと、このスタバカードに24時間いつでも入金できちゃいます!また、残額があらかじめ設定した金額以下になると、自動的にクレジットカードから入金(オートチャージ)することも可能。レジで支払うときに、残額不足であわてる必要がなくなりますよ。

(エキサイトニュースー2019/8/19)
----------------------------------------

セブンpayの廃止とnanaco継続

セブンペイはどうなるのだろう・・・
と思っていたら、なんと廃止になるのだとか。

短かったですね、
というか運用がほとんどされなかったですね。

開発した人たちの労力が全て水の泡なので、
なんだか物悲しい感じがします。

サービス再開に向けて動いていると思いきや、
不測の事態をついに乗り切れず廃止とは、
きっと苦渋の選択だったと思います。

ただ、セブンの場合、nanacoがあるので、
いままでどおりnanacoで決済していけばよいのでは・・と思います。

セブンカードとnanacoはしっかり連携しているし、
双方を使ってこそのメリットもけっこうあったように思います、
どちらもやめてしまいましたが・・

逆に、乱立しているナントカペイには参入せず、
nanaco愛用者をもてなしていったほうが、
企業イメージとしてもいいのでは、
という気もするので、
よい判断のように思います。

ポイント付与率が、
セブンpayに備えて下がっていたのが元に戻されるなら、
今後もnanacoを使い続ける人は多いのでは。

-----------------------------------------

セブンペイについて、サービス再開までに時間を要することやお客様がサービスに不安を持っていることから廃止を決定した。セブンペイは廃止となるが、グループにはセブンカードのほか、6000万枚発行枚数がある電子マネーナナコもある。いまでも十分に決済情報は入手できている。バーコード決済については、今後、再度検討する」と述べた。

(流通ニュースー2019/8/1)
----------------------------------------

セブン&アイのマイルプログラム

セブン&アイは、2019年7月1日(月)から、
セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどで
「nanaco」を利用したときに付与するnanacoポイントを半減する、というのですが、
そんなのがどうして通用するかというと、
貯まる形式が変わるようなのです。

セブンマイルプログラム、
というのを充実させていくようなのですが・・
つまり、nanacoで貯まるポイントが減る分、
そのままマイルの方で貯まるようになるのだそうです。

いまイトーヨーカドーアプリは使っているものの、
あの「マイル」がいまひとつわかりにくいですね。

同じお店でたまるものが、
マイル、とポイント、2種類あるというのは、
仕組みがややこしくなるし、
わたしはそれ以来敬遠することが増えたので、
あんまり利用者には歓迎されないのではないでしょうか?

シンプルなのがいちばんです。

-----------------------------------------

 現在、セブン-イレブンやイトーヨーカドー、西武・そごう、アカチャンホンポ、ロフトで「nanaco」を利用すると、100円(税抜)につき1 nanacoポイントを獲得できるが、2019年7月以降は200円(税抜)につき1 nanacoポイントの獲得となる。
 ただし、2019年9月1日(日)から「セブンマイルプログラム」をリニューアルして、200円(税抜)で1マイル貯まり、貯まったマイルは「1マイル⇒1 nanacoポイント」のレートで交換できるようになる。つまり、「nanaco」と「セブンマイルプログラム」を利用すれば、これまで通り、1%分のnanacoポイントを獲得できるというわけだ。

(ダイヤモンド・オンラインー2019/5/1)
----------------------------------------

ジャパンタクシーとLINEpay

最近、いろんなところで、
ジャパンタクシーという名前を目にするようになった気がします。

私自身はタクシーはほとんど使わないので、
アプリを実際に落として利用する機会はまずないと思うのですが、
配車がカンタンに行えて便利だとか。

その決済方法として、LINEPayが追加されたそうです。

アプリでできることは、
どんどん広まっている感じは実感としてありますね。

プラスティックや紙のカードが刷新され、
アプリでの対応になるお店も多いです。

それにともなって、カードがアプリになったなら、
決済もアプリで済ませたい要望も増えるはず。

そんなとき、財布を出したりせずに、
アプリで決済するLINEPayは、
利用者にもとっても喜ばれそうだと思います。

-----------------------------------------

27日、LINE Payはタクシー配車アプリ「JapanTaxi」と提携し、JapanTaxiが提供する車内タブレットの決済手段に「LINE Pay」を追加したと発表した。
これにより、全国7万台のタクシーに設置されている「決済機付きタブレット」にて、LINE Payを使った支払いができるようになる。

JapanTaxiは「タクシーの予約」「料金計算」「料金支払い」など、乗ってから降りるまでの処理をアプリで完結できるシステム。

(大人のクレジットカードー2018/11/28)
----------------------------------------

おサイフケータイとGooglepay

Apple Payなど、アプリで決済させる=現金もクレジットカードもその場ではいらない、
という決済方法がかなり身近になってきているようで、
GooglePayでは、よりいっそう利用度を上げようとしてか、
キャンペーンも行われているようですね。

Googlepayは確か、
楽天EdyやWAONを使えるとかって見たことがあるのですが、
それって既におサイフケータイでやれていることなので、
なにゆえ、わざわざあらためてGooglepayにする必要があるか分からないです。

ちなみに、私は、おサイフケータイを使っていた時期がありましたが、
その時のことを思い出してみると
わざわざGooglePayにする必要性を感じないというか、
それまで同様におサイフケータイで使っていればいいような気がするんですよね。

ただ、一つ思うのは、
おサイフケータイ機能が付いていないAndroidスマホで、
楽天EdyやWAONをモバイルで使いたいとなると
このGooglepayは便利なアプリだと思います。

-----------------------------------------

 2018年11月23日までという期間限定ではあるものの、おサイフケータイユーザーならぜひとも参加したいのが「Google Pay で支払って賞品を当てよう」というキャンペーン。Google Payに登録している電子マネーサービスで買い物するか、交通機関を利用するごとに抽選の権利を獲得でき、最大5000円分のGoogle Payクレジットがもらえたり、スマートスピーカーGoogle Home Miniの抽選に参加できたりする。

(ケータイ Watch-ー2018/8/20)
----------------------------------------

電子マネー詐欺防止封筒

どういうのが詐欺なのか・・
以前は想像のつく範囲内だったところが、
電子マネーなどが普及してきて、
わからないことが増えた・ブラックボックスが増えたといった感じで、
詐欺にあう人たちが増えているのかも・・

そういう視点で、特殊詐欺を警告する封筒を制作して、
警察が配付することにしたとか。

これは、マネーカードを購入し、
いざ送ろうとしたときになって、
あれ?これは詐欺かも?と疑う機会となるのだそうで、
有意義なことかもしれません。

実際に、この封筒に書かれているメッセージを見て
被害から免れた人もいたそうです。

これだけテレビのニュースなどで報道されているし、
新聞などにも書かれているのに、
どうしてそういう詐欺に遭ってしまうのかと私なんかは思ってしまうのですが、
それでも遭う人がいる限り、
こういう地道な活動は必要ですよね。

-----------------------------------------

県警によると、振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺は昨年、県内で766件発生し、被害額は計14億6220万円に上った。そのうち電子マネーを悪用した詐欺は137件で、被害額は計5638万円。最近は架空サイトの利用料が未納とメールなどで知らせ、電子マネーで支払わせる手口が目立つという。
 封筒には「『カードを買って番号教えて』は全て詐欺」などと明記。県警は20万枚を制作し、3月12日以降、県内のコンビニ各店に100枚ずつ配布。加古川市や芦屋市では、だまされてコンビニでカードを購入した人が、封筒を見て警察に通報し、被害を免れるケースもあったという。

(神戸新聞--ー2018/4/10)
----------------------------------------

ビックカメラSuicaカードの魅力

ビックカメラSuicaカードは、
以前コジマがビックカメラと提携した店舗が近くにあったとき、
ちょっと使えそうだな、
条件が魅力的だなと思っていたのです。

普通にSuicaを使えるのはもちろんですが、
普段はSuicaを使う機会がないけれど、
首都圏へ出かけたときは使う私の場合、
Suicaがいつも必要なわけではないのです。

なのでSuicaカードをなくしがちなところ、
ビックカメラのカードと一体であれば、
普段は電気屋さんとして利用して、
Suicaとも使えるならいいかなと・・

しかし、そうこうしているうちに、
そのお店が撤退してしまったため、
結局つくりませんでした。

いまとなってはまあいいですが、
ちょっと惜しかったなと思っています。

-----------------------------------------

ビックカメラやJR東日本を利用する人はかなりお得!
JR東日本グループが発行するビューカードと、ビックカメラとの提携カード。ビックカメラで買い物すると、現金決済と同じ基本10%のビックポイントがもらえる。JR東日本エリアでの定期券やきっぷの購入、Suicaチャージなどで、1000円につきビューサンクスポイントが6ポイント(15円相当)貯まり、400ポイントで1000円分のSuica(電子マネー)に交換できる。Suicaのオートチャージが利用できるのも便利。

(qDIME-ー2018/3/9)
----------------------------------------

電子マネー詐欺が増えるばかり

最近は、電子マネー詐欺が変わってきていて、
前からある「サイトの未納料金がある」
というパターンはもちろんですが、
プリペイドカードを自分で購入させるだけでなく、
端末機から、レジで現金で支払って
電子マネーに入金させる手口があるとか。

こういった話は有名で、
多くの被害が云われているので
なぜ今更騙されるのだろうと思うところもあります。

インターネットがはじまったころからこういうメールの被害はあって、
使い慣れないひとはよく被害にあっているのを聞きました。

それが、電子マネーが登場してからは
ますます被害の内容が多様化しているように思います。

そろそろ、いろんな事例に利用者の方でも慣れて、
おかしな状況に巻き込まれない自衛を心がけられたらいいと思います。


-----------------------------------------
電子マネー詐欺の被害が県内で初めて確認されたのは15年。被害が過去最多だった17年は17件約692万円だった。今年9件のうち6件がマルチメディア端末を使う手口だった。

 これまでプリペイドカードを購入させる手口が主流だった。だが、最近では端末機を操作させた後、レジで現金を支払わせ、詐欺グループの電子マネーに入金させる手口が目立つ。1月には、うるま市の40代女性が約150万円の被害に遭った。

(沖縄タイムス-ー2018/3/9)
----------------------------------------

オートチャージをうまく使えない人

電子マネーを、お金の管理をしやすい
という意味あいで利用するときがあります。

わたしもそういう意味合いがあって、
一番よく使うクレジットカードと紐づいた電子マネーを利用しています。

最近は、オートチャージに替えてみました。

やはりチャージをするのが面倒なので、
しばらく使ったのちオートチャージに。

これは、残高が自分で決めた分チャージされるのですが、
わたしの場合はそのせいで使い過ぎたという感じはありませんね。

ですが、あればあっただけ使ってしまう、
というタイプの方がこれを持つと、
打ちでのこづちのようにお金が使える、という状態に・・

奥さんがそんな方だとたいへんでしょうが、
それでも手立てをもってうまくコントロールしてあげよう
とする家族がありがたいですよね。

電子マネーそのものよりそちらがすごいと思いました。

-----------------------------------------

 「あればあるだけ使う」という妻の浪費癖を治療するのは生半可なことではないと私は直感しました。再燃させたきっかけはやはり、オートチャージ機能です。これをすぐにやめなければいけません。オートチャージの設定は解除し、以前の都度チャージに戻したうえで、妻にやりくりしてもらうようにしました。

(日本経済新聞ー2017/10/3)
----------------------------------------