忍者ブログ
投資信託や株、FXや外貨、クレジットカードや電子マネーなどの金融関連のニュースをピックアップしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セブンpayのその後は?

セブンペイが攻撃にあって、
情報漏えいがあったという事件。

あれからワイドショーがいろいろ報道していくかと思いきや、
吉本の話とか、選挙とか、火災とか、
いろいろなことがあって結局たいして
その後どうなったかの報道がないなあという感じがしています。

漏えいして、実際に被害にあった方々の
保障は進んでいるのでしょうか?

ツイッターなどでは、
ぼちぼち、被害補償の対応状況が発信されたり、
請求金額がカード会社にあがったものを取消しするなど、
いろんな動きはあるようですが、
一般に対しての報道は、
あんまり見かけない気がしますね。

こういうものは、
これから登録者をいかに増やすかだと思いますが、
その矢先にこういったことがあって、
登録者は増やせないし、
登録している方の被害状況がどうカバーされたかもわからない、
のだと、今後、登録者を増やしていくのは難しい気がしますね。

サービスとしては、
セブン系を多く使う方にはいいものだと思うので、
もっと状況アピールをして、
今後の状況が悪くならないようにしてくれたらいいなと思います。

-----------------------------------------

だが、複数のメディアでも紹介している30万円の不正利用被害にあった筆者の知り合いのケースでは、困った状況も発生していた。
毎月10日の締め日が過ぎて請求金額が確定してしまったのだ。その旨をカードを発行するクレディセゾンに問い合わせても、当初は「セブン・ペイに問い合わせてほしい」の一点張りで、補償対応に関する言及がなかったという。

(BUSINESS INSIDER JAPANー2019/7/24)
----------------------------------------
PR

ApplePayでPASMO利用はできない

Appleペイ、わたしは便利に使っています。

確かに、アップルペイは
PASMOやnanacoは利用できませんね。

Suicaはできるようで、
しかもないときは、
都度チャージしてくれるようです。

わたしはSuica搭載のクレジットカードを利用しており、
都内で電車やバスに乗るときはほとんどそれを使っています。

AppleペイでSuica登録をすれば、
Suicaで支払えるお店では
お財布を出す手間がかからなくてもっと便利そうです。

ただ、わたしはSuicaではなくて、
QUICPayをAppleペイで利用しています。

いちおう、メルペイももっており、
アップルペイに登録はしているのですが、
メルペイでの支払いはiDになる、チャージが必要、など、
QUICPayよりちょっと不便になることが多いためです。

自分にとって便利なカードが登録できていると
利便性が段違いに変わりますね。

-----------------------------------------

PASMOやnanacoをこれまで使ってきた方の場合には、Apple Payに登録することで使い勝手が向上するため、是非登録したいとお考えでしょう。
早速ですが、PASMOやnanacoのApple Payへの登録可否は以下の通りとなります。
Apple Payへの登録可否
PASMO:登録不可
nanaco:登録不可
現状では、PASMOもnanacoもApple Payに登録することができません。

(ITmediaー2019/7/11)
----------------------------------------

セブンイレブンのスマホ決済7ペイ

話題になっているのは、
7Payというセブンイレブンのスマホ決済。

セブンイレブンの店頭ポスターでは、
たまに見かけていました。

ここにも〇〇Payができるのかと、
あまり注目はしていませんでしたが、
キャンペーンをするようになるとやはり、
全国的に展開しているだけあって、
口コミだと物凄いことになるのですね。

支払い方法にはクレジットカードもあるそうなのですが、
使えるクレジットカードのリストをみたところ
わたしの利用しているクレカ会社は入っておらず、
少し残念な感じはします。

それと、ニュースで、
7ペイの不正利用があったみたいで
7ペイへのクレカとデビットカードからのチャージは
停止しているとか。

-----------------------------------------

ただし、VisaカードとMatercardについては、登録できるカード発行会社が制限されている。記事執筆時点では、以下の会社が発行するものを登録できる(いずれも対象外カードあり)。
三菱UFJニコス(MUFGカード/UFJカード、DCカード、NICOSカード)
三井住友カード(三井住友Visaカード、三井住友Mastercard)
クレディセゾン(セゾンカード)

(ITmediaー2019/6/30)
----------------------------------------

PayPayの還元率が3%へ

PayPayは、しばらく前に
キャンペーンがあったときにはじめて使いました。

登録すると500円プレゼント!
という通知がなにかで来て、ついつられて・・
さもしい精神ですが、ちょっと魅力的ですよね。

なので、それで一回使ったきりになっています。

PayPayを使っていってもいいのですが、
わたしはヤフーカードを
普段づかいするカードとしては利用していないのです。

あまり使うクレジットカードがばらけると、
何でどの支払いがあるかを把握するのが難しくなるため、
今はネットショッピングは楽天カード、
amazonだけamazonのカード、
それ以外はすべてリクルートカードを利用しています。

いろいろ変遷してこうなったので、
今後もたぶんこの形でいくでしょうね。

でも、PayPayがときどきやるキャンペーンは魅力的ではあります。

-----------------------------------------

ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社が共同出資するスマホ決済アプリのPayPay(ペイペイ)は、2019年5月8日よりポイント還元率を利用金額の0.5%から最大3%に引き上げることを発表した。
以前にもキャンペーンなどでポイント還元率が3%になる例はあったが、今回は無期限での実施予定。

(大人のクレジットカードー2019/4/23)
----------------------------------------

導入が簡単だと利用も進む

QRコード決済が
徐々に普及する雰囲気をみせているのは、
いろいろなキャンペーンの成果もありますが、
導入が簡単というのは大きなメリットかもですね。

クレジットカードを導入するには、
カードを読み取る端末の導入が必須で、
それにはコストが大きくかかってしまいます。

それを考えると、
なかなか導入に踏み切れない小さなお店などもあるでしょう。

先日きいた話では、
RPayは導入がかんたんで、
手数料もとても安いので、
カードに比べるとかなり導入の敷居が低いとのこと。

それだと、PayPayなどのQRコード決済が
一般に広がりやすいのもうなずけます。

消費者にも導入者にもやさしいっていうことですからね。

-----------------------------------------

 具体的には、非接触ICは読み取り機やPOSレジ(売り上げや在庫を管理するシステム)の改修が必要になるが、PayPayなら紙に印刷されたQRコードを用意するだけなので、小規模零細店舗でも導入しやすくなる。店側の手数料も1%前後と負担が少ない。

(Yahoo!ニュースー2019/3/18)
----------------------------------------

スイッチバーでQRコード決済充実

非日常なエンターテイメントなバー、
というのが想像つかないままなのですが、
スイッチバーという展開中のお店で、
QRコード決済が導入されたそうです。

LINE PayとPayPay。

どちらも、今、
普及が広がっているスマホ決済サービスですよね。
(私はどちらも使っていませんが)

これがあれば、
後払いも割り勘もできて、
気兼ねなく飲み会にいけますね。

スイッチバーとは、
いつも通りの日常にスイッチを。
をコンセプトにしているそうです。

そんなところで、支払いをどのようにするか悩むよりも、
利用できる決済方法をたくさん提示してもらって、
手軽に済ませられるのはとってもうれしいですね。

以前から導入していたのはpringというサービスだそうで、
こちらもQRコード決済だそうです。

あまりなじみがないけれど、
実は導入は結構早かったようで。

これからいろいろな店舗で、
QRコード決済は本格導入されていくのでしょうね。

-----------------------------------------

2/20(水)より、大阪、東京で展開するスタンディングバー「スイッチバー」全店にQRコード決済サービス「LINE Pay」と「PayPay」が導入された。

これにより、以前から導入していた「pring」と合わせ、計3種類のQRコード決済が可能となる。

(大人のクレジットカードー2019/2/22)
----------------------------------------

PayPayも3Dセキュア

3Dセキュア、
はわたしは利用したはじめのころは、
かなり昔な気がします。
JCBのクレジットカード利用だったと思います。

最初は面倒に思ったのですが、
カード情報漏えいなどが問題になってきてからは、
それがいち早く安全性を重視して取り入れられたことがわかり、
ありがたいなと思うようになりました。

いま、他のサービスでも、
認証中にもうひとつ別なほうが開いて、
こちらでも認証してと促されることが増えています。

あるいはSMSでコードを送ってくることも多いですよね。

一瞬の面倒さが、PayPayのような
手軽な決済方法の手軽さを少し薄れされてでも、
やはり導入を急ぐだけの危険性があるということですね。

-----------------------------------------

 PayPayの3Dセキュア導入は予想以上に早かったという印象です。当連載の「パスワード以外の知識認証のハナシ」の回の次に、「クレジットカードの認証のハナシ」の回の順番かな、という心づもりでしたが、PayPayの3Dセキュア対応が早く、追い抜かれてしまいました。

(ITmediaー2019/2/6)
----------------------------------------

ローソンでPayPayが利用可能に

最近話題の、PayPay、
わたしはまだ使ったことがありませんが、
ついに、ローソンでも利用できるようになったんですね。

私の場合、ローソンは、
pontaポイントをた貯めようとか
その程度しか考えていることはなく、
なにも考えずにQUICPayを利用しています。

QUICPayというかアップルペイなら、
PONTAポイントが優遇されていることが多くて、
最近はずっとQUICPayを利用しています。

QUICPayをローソンで使っていて
ちょっとイライラするのは、
決済のときに少しだけ時間がかかることですね。

もしかして読み取りできないかな?
と思ったころに決済されるので、
いちいち少しドキドキするのです。

今度Paypayが導入されるのなら、
ちょっと使ってみようと思います。

-----------------------------------------

25日、コンビニのローソンを展開する株式会社ローソンは、2019年3月26日より全国のローソン店舗で、コード決済アプリ「PayPay」が利用可能になると発表した。

現在ローソンで利用可能なキャッシュレス決済は以下の通りだ。
コード決済(詳細は後述)
クレジットカード
電子マネー
プリペイドカード
デビットカード
Apple Pay
Google Pay
ポイント払い(Pontaポイント、dポイント)
ローソンスマホペイ(一部店舗)

(大人のクレジットカードー2019/1/20)
----------------------------------------

PayPayのキャンペーン終了

PayPayは支払いできるところがどんどん増えているようです。

やはり手軽に使える電子決済方法は魅力的ですし、
いま違う決済方法を使っていても、
もっと便利でお得な方法を探している人も多いのでしょう。

ソフトバンク、ワイモバイルユーザーなら
新規登録、支払い登録で、残高1000円相当プレゼント、
という太っ腹なプレゼント企画があったのですが、
それは、予定よりも早くというよりは、10日間で終了したとか。

それだけ、お客さんたちの関心が高かったということですよね。

1000円残高プレゼントというのは、
個々の金額でいえば1000円ですが、
どれだけのユーザーがいるか考えると、相当です。

それだけ実施側が気合を入れてやったと思うので、
今後も代わるキャンペーンが楽しみになってきますね。

-----------------------------------------

13日、PayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」が、12月13日(木)でキャッシュバック総額100億円相当に達したため、同日23時59分で終了したと発表された。

なお、「100億円あげちゃうキャンペーン」のほか、現在は以下のキャンペーンを実施している。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら新規登録&支払い登録で残高1000円相当プレゼント

(大人のクレジットカードー2018/12/14)
----------------------------------------

ミニストップで楽天Payなど導入

いまうちの近所にはミニストップはないのですが、
ミニストップというとイオン系列なので、
電子マネー決済についてはWAON、
という感じがしますね。

そのミニストップで、楽天Pay、Paypay、LINEPayが導入されるとか。
イオンもスマホ決済については他社のものも導入しようということなのかも。

導入にともなってキャンペーンもあるようです。

わたしは電子マネーをよく利用していますが、
nanacoなど、強力にお店と連動しているよりは、
幅広く利用できるほうが便利だなと思っています。

そういう面からいって、
楽天Payの導入は、いろいろなところで共通に使えるし、
チャージの必要もないため使いやすそうだなあと思います。

スマホ決済は、ここ数年で、
勢力図が決まりそうなので
各社必死にシェアを取りに行く戦略のようですよね。

-----------------------------------------

12月3日、ミニストップは12月17日(月)0時より、ミニストップ各店でQRコード決済サービス「楽天ペイ」「PayPay」「LINE Pay」のサービス提供を開始すると発表した。

導入に至った経緯は、バーコード決済の導入が全国的に進んでいること、ユーザーの利便性向上や決済時間の短縮、店舗オペレーションの負担軽減のためとしている。

(大人のクレジットカードー2018/12/5)
----------------------------------------