忍者ブログ
投資信託や株、FXや外貨、クレジットカードや電子マネーなどの金融関連のニュースをピックアップしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電子マネーとクレカと現金と

わたしは電子マネー、オートチャージにしているのですが、
チャージの手間がなくても、
電子マネーで1万円も一気に使うのはためらわれます。

クレジットカード経由で翌月の引き落としになるので、
実際にそのとき痛手があるわけではないのですが、
来月ひかれるというその感覚がなくなったら、
それはダメだと思います。

あくまでも、翌月の計画をちゃんと立てておくという意味で、
それは大切な感覚です。

キャッシングなどとは違っても、やはり借金なので、
現金と同様に使っていては弊害が生じてしまいます。

1万円以上になったらクレジットカード利用にしよう、
といった気持ちの働きは、
カードを上手に使う上では大事なことですよね。

私も、個人的な感覚としては、
1万円以上の買い物になると現金かクレジットカードのどちらか
その時の考え方で使い分けます。

そして、3万円以上になると、
クレジットカードで支払うということが増えます。

ただ、ネットショッピングだと、
買い物の金額に関係なくクレジツトカードで、
という使い方になりますね。

-----------------------------------------

額面が大きくなってくると、現金や電子マネーの比率は小さくなり、クレジットカードの割合が大きくなる。多額の現金の持ち歩きのリクスや、使用金額に応じた特典を考えると、大きな金額ではクレジットカードを使うのは賢い選択ではある。

1万円の支払いの場合、現金は47.3%、電子マネーは6.1%、クレジットカードは43.9%。現金とクレジットカードがほぼ同率となっている。3万円では両者の立ち位置は逆転するので、2万円ぐらいが現金と電子マネーの境目だろうか。

ちなみにスマートフォンに電子マネーアプリを入れている人に限って集計すると、電子マネーの比率は大きくなる。

(livedoorー2017/12/3)
----------------------------------------
PR

クレジットカードと電子マネーの還元率

クレジットカードのポイント、
わたしは昔、ぜんぜん気にしてませんでした。

ところがネットショッピングをするようになって
状況が変わってきたのです。

還元されたポイントは、
普通の店頭だとわざわざなにかをしないと使えないところ、
ネットだと、ポイントをいくら、と足すだけで、
すぐ利用ができるので、
ポイントがたまる価値がぐっと高まったのです。

自分が普段リアル店舗で利用するとき、
そこのお店がお得になるのはどういうカードか、とか、
把握しておくと、カード選びの参考にいっそうなると思います。

また、WAONをいつも使う人なら
WAONとイオンカードを紐づければお得になるし、
nanacoなら、ほかでも汎用的に使えるリクルートカードはおすすめのようです。

ただ、電子マネーとの紐づけなどは
ホントによく使うものを選んでおかないと、
ポイントが散逸してあまり意味なくなるので、
そこは還元率によらず、要注意ですが。

-----------------------------------------

2)nanacoチャージには高還元率の「リクルートカード」
電子マネー「nanaco」と利用する場合には、クレジットカードで入金(チャージ)ができる「リクルートカード」を紹介したい。年会費無料だが還元率が1.2%の高還元率を誇る。電子マネーを利用すると、クレジットカードと同じようにポイントが貯まることが多く、一般的に還元率は0.5%から1%程度である。つまり、クレジットカードで電子マネーにチャージしてから電子マネーを利用すれば、クレジットカードと電子マネーの両方のポイントを得ることができる。

(ZUU onlineー2017/11/27)
----------------------------------------

年会費分のお得感のプラチナカード

最近は、各社とも力を入れているというプラチナカード。

どういうものがあるのか・・
わたしは自分に招待が来ているものしかわからないのですが、
10月24日に募集がはじまったJCBプラチナ、
というのがあるのだそうです。

上級カードは、
JCBはゴールドカードなどの3種だったところに、
プラチナカードができたそうです。

JCBプラチナにはコンシェルジュデスクがあり、
また所定コースを2名以上予約で1名無料になるとか、
なかなかのサービスが付帯しているそうですね。

まず、そのサービスを使おうという気持ちがないと、
なかなか恩恵は受けられませんが、
プラチナカードを持つならそういったプレミアムなサービスも
チェックするような気持ちでいると、
年会費分を取り返すお得感が得られるのかもしれません。

まあ、私なんかは、
田舎に住んでいますので
付帯サービスを使いこなす機会も場所も限られますので、
持ったとしてもそのお得を使えないですね。

-----------------------------------------
 
まずは10月24日に募集が始まった「JCBプラチナ」。ジェーシービーではこれまで上級カードとして「JCBゴールド」、「JCBゴールド ザ・プレミア」、「JCBザ・クラス」の3種類が発行されていたが、新しい「JCBプラチナ」は25歳以上が申し込める年会費2万7,000円のプラチナカードとなる。
 
「JCBプラチナ」には、24時間365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」、全国の対象レストランの所定コースを2名以上で予約すると1名分のコース料金が無料になる「グルメ・ベネフィット」、全国のホテルや旅館に特別プランで宿泊できる「JCBプレミアムステイプラン」などのサービスが付帯。うまく使えば、これだけで年会費の元は取れるだろう。

(マイナビニュースー2017/11/23)
----------------------------------------

イオンゴールドカードセレクト

イオンカードは、WAONと連携して使うのがよいようなのですが、
実はただのイオンカードではなくて、
イオンカードセレクトじゃないと、
WAONへのオートチャージができないのです。

わたしが実際そうでした。

しかもオートチャージは
イオン銀行と紐づいていないとだめなので、
イオン銀行がメインバンクではなく、
あまり利用もしないわたしとしては使い勝手が悪く、
結局、イオンカードセレクトは利用せず、
WAONをあまり使わなくなってしまいました。

しかし、ゴールドカードが勝手に送られてくる、
とは、ちょっとおどろきですね。

ただ、イオンカードの場合は、
年間で100万円以上のカード利用があれば、
優良顧客ということでゴールドカードが送られてくる、
と以前、どこかの記事で読んだ記憶があります。

それは、イオンカードセレクトだけでなく、
イオンカードWAON一体型などもそのようです。

そして、イオンカードのゴールドカードは、
年会費も無料というのも魅力だと言われていますよね。

-----------------------------------------
さらに、この「イオンカードセレクト」を使っていると、その堅実な姿を神が見ているのだろう――。「突然、“イオンゴールドカードセレクト”なるゴールドカードが送られてくることがあるんです。これは、申請窓口もなく、希望しても入手できない、“はぐれメタル”みたいなレアカード。“イオンカードセレクト”の優良な利用者へ、運営サイドが一方的に“ゴールドカードの資格あり”と認定し、郵送するということです」(前同)
 これはゴールドカードなのに、年会費無料。もらって価値ありの一枚だという。「全国各地の『イオンラウンジ』が自由に使えるようになります。そこでは毎日、ドリンクも飲めて、新聞、雑誌も読めて、くつろげる。さらには、羽田空港のラウンジも利用できるなど“VIP向け”の優待がスゴいんです」(同) このカードへ辿り着けたら勝ち組だ。

(日刊大衆ー2017/11/7)
----------------------------------------

クレジット分割と債務整理

クレジットカードの分割払いがきびしくなったとき、
それが合算したものである場合には、一括返済して、
長くかまえて支払っていく方法もあるとは思うのですが、
長期間の借金をあらたにすることになってしまうため、
実際にはすすめにくい気はします。

月々17万の収入で、カード払いで光熱費を払っている、
収入が増える見込みはない、となると、
毎月支払える額は、お金もちには現実的な数字でも、
実際に支払うには、一般の人には難しい金額、
というのもありえますね。

現金を残しておきたいという考え方も悪くはないですが、
実際に目減りする一方であれば、
クレジットカード払いでの光熱費支払いも、
考えなくてはならないと思います。

難しいですよね。

-----------------------------------------
現在クレジットカードの分割払いの残債が40万円ほどになってしまいました。
夫は失業中で、収入は失業給付11万円と障害年金6万円
私は休職中で収入は今月はゼロという状態です。
分割払いの分と水道光熱費などの支払いなどをクレジットカード払いにしているのと、夫の浪費が原因で月々の支払いが毎月20万程になってしまっています。
貯金は50万程あります。
現段階で債務整理をした方が良いか・・
債務整理には費用が掛かります。ただ、一定期間時間が稼げるというメリットはあります。
その中で、どちらをとるかでしょう。
ただ、貯蓄などを確認した場合、消費者金融が債務整理に応じない可能性はあります。

(弁護士ドットコムー2017/10/27)
----------------------------------------

国民年金の自動納付クレジット

国民年金保険、わたしも以前、
ずっと納めていた時期があります。

しかし、支払えない期間がけっこうあったりで、
そのときは家に集金の方がきたりしていました。

その原因は、収入が少ないのにその手続きをしていなかったりと、
わたしが不備な点が多かったのですが、

もしあれが、自動的に納付できていたら、
変わっていた時期もあったかなと思います。

いつも時間に追われる生活のところ、
つい面倒で支払っていない、ということもありましたから。

クレジットカードでの国民年金納付、
どっちにしても払った方がいいものなら、
減免などの手続きをしていない場合はしっかりひいていかれたほうが、
どちらにとってもいいように思いますね。

それと、もし、国民年金のクレカ支払いで
クレカのポイントが付くのならお得ですからね。

-----------------------------------------

被保険者はクレジットカード納付を選択することで、保険料が継続的に自動納付されるため、平成21年度に78万件*1だったクレジットカード利用件数は平成27年度には151万件*2と約2倍に伸長し、クレジットカードによる納付が広がりつつあります。

(PR TIMES (プレスリリース)ー2017/10/26)
----------------------------------------

現金支払いからカード払いへ

現金での支払いに固執する、
というわけではないと思うのですが、
なんとなくクレジットカードがこわい、という層は、
やはり一定層、いると思います。

いくら、偽造を防ぐ技術が発達しても、
3Dセキュアが発達しても、
ワンタイムパスワードがあっても、
やはり、ヒトによる害というのは、予測ができないものですし、
技術として防げる範囲には限りがありますから。

私の場合は、ICカードで暗証番号を入れるようになってからは、
店頭でカードを使うのがあまり抵抗なくなりました。

現金払い派も、カードを使うメリットを感じる人が、
もしかしてだんだん増えてはいるのかもと思いますね。

ただ、自分が使うお金を把握しておきやすいのは、
現金だという気もします。

現金だと、使っていくと、お財布の中のお金が、
減っていくのが目に見えて分かります。

だけど、クレジツトカードは、
その感覚がないんですよね。
だから、ついつい使いすぎてしまう、ということもあると思います。

こういう感覚の人は、私を含めて日本人には多いと思います。

それと、キャッシュレス化するとお金の動きが情報として残るわけですから、
政府や国にとっては管理しやすい、
という見方をする人もいると聞きます。

-----------------------------------------

また、カードの偽造防止の技術もしっかり装備されています。最近はICカードが採用されて、2020年を目処にすべてのクレジットカードにICチップの搭載が義務づけられますので、今後はカード番号を盗んだり、なりすましをすることも難しくなってきます。
さらにネットショッピングではなりすまし防止のために「3Dセキュア」という方法が用いられるようになってきました。
これは、Visa、マスターカード、JCBの国際ブランドが行っているもので、買い物の最終段階であらかじめ決めておいた自分固有のパスワードを打ち込むので、他人の利用を防ぐことができるというものです。
利用するたびにパスワードが変わるワンタイムパスワードという技術も登場し、犯罪防止に役立っています。

(まぐまぐニュース!ー2017/10/19)
----------------------------------------

楽天カードからnanacoチャージのポイント廃止

少し前に、電子マネーの利用を見直して、
今後はnanacoと、楽天Edyをメインに使っていこうとしています。

その理由は、nanacoについてはセブンイレブンと、
イトーヨーカドーでの利用が多いため、
そのときはnanacoで、
それ以外の場合はEdyをオートチャージで使おうと決めたからでした。

そのときnanacoについては、
オートチャージにするか迷ったのですが、
クレジットカードとしては利用率の低いセブンカードからではなく、
楽天カードからのクレジットチャージでポイントがたまることを知って、
これから利用しようとしていたのですが、
その矢先、nanacoへのクレジットチャージを含む
いくつかの電子マネーへのチャージでポイントをつけるのを廃止するとか。

かなり残念ですね・・。

Edyをいっそう使わせるための試みかと思いますが、まあ仕方ありません。

楽天カード利用者の中には
モバイルsuicaへのチャージでポイントを獲得している人も多いようですので、
今回の改悪にはブーイングも多いのではないでしょうか。

楽天カードはこの改悪によって、
長年、ポイント高還元率カードの定番カードという地位を
なくすことになりそうですね。

-----------------------------------------

楽天カードは、一部の電子マネーへのチャージでポイントの付与を終了すると発表した。

nanacoクレジットチャージ、モバイルSuica、モバイルSuica年会費、モバイルSuica(Apple)、スマートICOCAで、11月以降利用分もしくは10月31日以前利用分のうち11月5日時点で楽天カードに売上情報が届いていないものはポイント付与の対象外となる。

電子マネーのチャージ、モバイルSuica特急券・定期券、Suicaグリーン券、ICOCA発行再発行などもポイント付与対象外となる。

(トラベルメディア「Traicy(トライシー)」ー2017/9/27)
----------------------------------------

クレジットカードは一括払い利用で

クレジットカードの支払い、
わたしは滞ったことはありませんが、
世の中には結構そういうことになった方もいるようです。

1回払いじゃなくて、分割払いをしたことがある人がたくさんいるのは、
予想がつくと思ったのですが、実は1回払いで買っている人のほうが多いのですね。

分割払いにすると手数料や利息がかかることを、
多くの方が知っているということなのでしょう。

分割払いはリボ払いと比べると、
なんとなく安全性が高いような気がするのですが、
冷静に利息を比べてみると、そうでもなかったりします。

12回払いとかにすると、
リボ払いと大差ないくらいの年利がついてしまうのです。

なのでやっぱり、カード払いとはいえ、
一括払いにしておくのがいちばんです。

あとは、ボーナス一括払いは、
確か金利が付かなかったと思うので、
ボーナス一括払いなら使ってみてもいいかも。

でも、私は、ボーナスがあてにできない現状なので、
ボーナス一括払いも使いませんが。

-----------------------------------------

クレジットカードの支払いを分割で利用した経験があるか尋ねたところ、「ある」は25.9%、「ない」は65.9%となり、過半数が一括払いでカードを使用していることがわかった。
回答者の間では「カードで支払いをしていても一括であれば、常に使用金額が分かる」などの声が目立った。一方で「ある」と答えた人からは「以前まで分割払いをしていたけれども、まだ大丈夫と思い使用していたら予想以上の請求額が来てしまい、支払いが困難になった」とのエピソードも寄せられた。
夏や冬のボーナス時期に請求が来るボーナス払いの利用経験については、「ある」が19.8%、「ない」が72.1%と、利用経験は2割未満にとどまった。またリボ払いの利用経験については、「ある」が23.0%、「ない」が69.5%となった。

(livedoorー2017/8/16)
----------------------------------------

クレジットカード付帯のショッピング保険

少し前からネット上で話題になったりもしていたのですが、
クレジットカードに付帯しているショッピング保険、というもの、
わたしはチェックしたことがなかった気がします。

ですがこれ、結構役に立つのだそうで・・

そのクレジットカードで購入した商品が、
規定期間内で破損してしまった場合、
ショッピング保険に入っていると、
それで修理代がカバーできることがあるのだとか。

特にiPhoneとか携帯端末は、
破損の危険性が高いので、
普段から気を使いますよね。

買ってすぐにこわれてしまったら大損害です。

Appleやソフトバンクの補償では、
無償で治るわけではないですし、
破損のときのクレジットのショッピング保険、
ちょっと覚えておいた方がいいかなと思います。

ですが、このショッピング保険、
クレジットカードによっては保険が付帯されていない場合もあるようですので、
自分が保有するクレジットカードを今一度チェックしてみては。

-----------------------------------------

ショッピング保険とは、クレジットカードで商品を購入した後、90日以内に破損や盗難などがあった場合に補償されるサービスのこと。多くのクレジットカードには、このショッピング保険が付帯している。
 ただし、基本的に、事故発生日の30日以内に連絡しなければ、補償の対象外となるので注意しよう。
 また、「P-oneカード」のように、ショッピング保険が付帯しないクレジットカードもあるため、自分が保有しているクレジットカードのショッピング保険について調べておくといいだろう。

(ダイヤモンド・オンライン-2017/7/13)
----------------------------------------