忍者ブログ
投資信託や株、FXや外貨、クレジットカードや電子マネーなどの金融関連のニュースをピックアップしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コ・ブランドカードの利点

クレジットカード会社と、
他のいろいろな企業や団体が提携して発行しているカードを、
「コ・ブランドカード」というのだそうです。

クレジットカードのブランドはVISAやMasterなど
広く知られていることが多いですね。

それと提携すると、提携した企業側が知られるきっかけになるし、
こんな立派なカードと提携するような規模の大きさなんだという印象付けを
することができるように思います。

ブランドカードとしても、提携企業を通じて、
新しい利用者を多く獲得できるので、
お互いにいい面がありますよね。

最近はタレントやゆるキャラを印象付けるようなクレジットカードも多いので、
消費者にも浸透しやすいです。

-----------------------------------------
コ・ブランドカードは、デパートやスーパーなどの大手小売業や、ホテル、航空会社、石油会社、特別利益団体と、クレジットカード会社が提携して発行しているカードのこと。提携企業は、コ・ブランドカードを利用することで顧客に対してサービスをアピールすることができます。例えばコストコのAMEXカードや、アメリカン航空のMasterCard、自然保護団体シエラクラブのVisaカードなどがあり、それぞれ企業や団体の名前を冠したクレジットカードとなっています。カードの発行や限度額設定などの管理は、クレジットカード会社が行っています。

◆クレジットカード会社がコ・ブランドカードから得るメリット
 クレジットカード会社が得る利点は、「小売業などと提携することで、クレジットカードの利用者数を増やし、販売網を拡大できる」ということ。例えばAMEXでは、利用者全体のカード利用額の20%がコストコで使われており、カード発行数のうち10%がコストコAMEXカードとのこと。

(GIGAZINE -2016/05/09)
----------------------------------------
PR

熊本支援のくまモンデザインカード

熊本の地震から、
それなりに時間が過ぎてきましたが、
避難生活は長引くし、
長引いている間にも新たな自然の厳しい状態になったりして、
本当にたいへんだと思います。

まとまった支援はお金持ちじゃないとできないですが、
くまモンが描かれた「くまモンクレジットカード」が登場したとか。

これは、VISAOカードのくまモンデザインなど、
熊本を支援することを目的につくられたもののようで、
これを使うとカード利用代金の0.15~0.2%たまるポイントを熊本に寄付できるとか。

継続した支援はあまりにも少額だとほんとうに役立つのか不安になりますが、
買い物は日ごろからするので、ちりもつもればのような感じになっていけるのかも。

-----------------------------------------
そんな熊本地震の被災地に、ムリせず長期的に支援出来る方法として、くまモンが描かれた「くまモンクレジットカード」が、三菱UFJニコス、三井住友VISAカード、ジャックスカードから登場しています。

  • 三菱UFJニコス … VISAOカード「くまモンデザイン」
  • 三井住友VISA … 「くまモンのカード」
  • ジャックス … くまもとカード

これらのカードを使用すると、カードの利用代金の0.15~0.2%、またはポイントを熊本県への支援に寄付することが出来る仕組みになっています。

(時遊zine(じゆうじん)-2016/05/09)
----------------------------------------

オリコカードをモール経由でもっと得する

Amazonはよく使いますが、
わたしの場合はAmazonのクラシックカードを利用しています。

でも「オリコカード ザ ポイント」は、
Amazonで利用がおすすめとか。

実質還元率が2%なのでかなりお得ですね。
専用モールがあって、そこを経由すれば
還元率に1%プラスされて2%という計算です。

このモール経由での買い物をもっとうまく活用すれば、
たぶんいろいろなポイントをもっとためることができるのだと思うのですが、
なかなか難しいですね。

つい経由するのを忘れてしまって、
いつも逃している気がします。

もうちょっとモール経由を意識して、
こまめにポイントをためていこうと思います。

ほとんどのクレジットカードは会員向けのモールがあり、
有名ネットショップはほとんど参加していますから、
オリコカードに限らず、モール経由でネットショッピングと
ポイントが多くもらえてお得です。

-----------------------------------------
それに比べ、「オリコカード ザ ポイント」は、手軽に特典が受けられて年会費も永年無料な最強カードだ。しかもamazonでの実質還元率が2%! 基本還元率でも1%とかなりお得であるにもかかわらず、専用モールである「オリコモール」内のamazonで購入すれば還元率が1%プラスされ、なんと合計2%になるのだ。

 さらに、入会後6か月以内であれば、基本還元率が倍の2%になる。期間限定で3%の還元率というほかに類を見ないほどのお得感を体験できる。ショッピングの際にもiDとQUICPayの2種類の電子マネーを搭載しているので、小額でもポイントをどんどん貯めることができる。amazonの定期ユーザーはこの機会にお得になるクレジットカードに乗り換えてみてはいかがだろうか。

(ハーバー・ビジネス・オンライン-2016/04/27)
----------------------------------------

LCCのPeachから初のクレジットカード

LCCは、これまで、ポイントカードはあったと思うのですが、
クレジットカードはなかったのだそうです。

LCCのPeachが発行するクレジットカードは、
入会時にまず1000円分のポイントがプレゼントされ、
年2回は、Peachの航空券がお得になる会員限定セールもあるとか。

ほかに、抽選会や機内販売割引など、
お得感を全面に押し出したカードになっているのですね。

ピンクのかわいいカードです。

会員になるというのは、
なんとなく仲間意識が生まれていいものですが、
飛行機にも愛着をもって乗れそうなカードですね。

-----------------------------------------

LCCの『Peach』が発行するクレジットカード。入会時に1000円分のポイントがプレゼントされるほか、年2回、お得な運賃で『Peach』の航空券を購入できる会員限定セールが利用できる。年1回、ステキな商品が当たる大抽選会も開催。機内販売も割引価格で購入できる。貯まったポイントは『Peach』の運賃や料金などに充当できる。

カードのデザインがPeachの客室乗務員をモチーフにした騙し絵(トリックアート)風になっているのがユニーク。

(@DIME-2016/04/10)
----------------------------------------

東京五輪に向けたカードセキュリティの導入

東京五輪にむけて、さまざまな環境整備が進んでいると思われます。

そんな中、クレジットカードの利用については、
特に各国から人々が集まることを考えると、
できるだけ種類多く利用できるように、
またセキュリティ面で困ることがないように、
万全の体制を心掛けて、つくっていかないといけないと思います。

各国には各国の金融事情があるし、
利用している決済手段の習慣もそれぞれでしょうからね。

とりあえず、偽造カードを使いにくくするような仕組み対策を、
事業者に義務付けるかたちで動いているとか。

事業者にはたいへんな面もあるかもしれませんが、
カードを利用してモノやサービスを買ってもらったりするには、
ある程度、そういった配慮は絶対に必要ですから、
ここは投資を惜しまず、なんとか対策してほしいところですね。

ヨーロッパなどでは、お店でのクレジット決済の際は、
サインではなく暗証番号の入力が当たり前になっていますが、
日本では、まだ、サインの方が多いみたいですしね。

-----------------------------------------

経済産業省が偽造カードを用いるなどしたクレジットカードの不正使用を防ぐ対策を事業者に義務付ける方向で検討していることが8日、分かった。平成32年3月までに国内発行カードや決済端末を全てIC対応にする目標を掲げ、カード会社や小売店などの加盟店に導入を急がせる。同年開催の東京五輪に向けカードを頻繁に使う訪日外国人客も安心して利用できるよう取り組みを強化する。
 最も有効な防止策とされるクレジット取引のIC化に加え、インターネット取引でパスワードを入力しないと買い物できない「3Dセキュア」の導入を含む対策の義務化を検討。有識者会議の意見を踏まえ初夏までに具体策を固め、割賦販売法の改正を図る。

(産経ニュース-2016/04/7)
----------------------------------------

クレジットカードが使える京阪電気鉄道

クレジットカードや電子マネーが使える店舗が増えるのは、
消費者にとってはうれしいこと。

最近、交通系電子マネーが相互に使えるようになり、
楽天Edyが使えるコンビニは増えましたよね。

でも、やっぱりnanacoはnanacoが使える範囲、
WAONもどこでも使えるわけでもありません・・

だからやっぱりクレジットカードブランドで
垣根の低いカードサービスを行ってくれたほうが絶対助かります。

ただ、交通系電子マネーは
実際かなりSuicaが使えるところが多いので、
流通系よりはこちらのほうが便利かも。

京阪電気鉄道の駅のコンビニでは、
クレジットカードの扱いが開始されたそうです。

周辺の鉄道を使うひとにはぐっと便利になりそうですね。

-----------------------------------------

京阪グループの株式会社京阪ザ・ストアは、三菱UFJニコス株式会社、株式会社ジェーシービー)、三井住友カード株式会社)、トヨタファイナンス株式会社と連携し、京阪電気鉄道株式会社の駅構内を中心に展開するコンビニエンスストア「アンスリー」において、平成28年4月1日(金)より、クレジットカード決済の取り扱いを拡大します。

これにより、京阪「アンスリー」では、京阪グループのクレジットカード「e-kenetカード」(京阪カード)および各種電子マネーに加えて、主要国際ブランドである「Visa」「MasterCardR」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」「ダイナースクラブ」「ディスカバー」のクレジットカード決済サービスがご利用いただけることになります。

(PR TIMES (プレスリリース)-2016/03/28)
----------------------------------------

クレジットカードポイントを必要経費で貯める

クレジットカードと鉄道系電子マネーは、
上手に使えばお得になる関係らしいですね。

鉄道会社のクレジットカードでチャージやきっぷ、定期券購入は、
普通のクレジットカードを使うよりも還元率が高いそうです。

お仕事で鉄道関係を使うとき、
それの精算が定期券やプリペイドカードで行われるようなら、
たてかえが必要であれば自分のクレジットカードで支払って、
少しでもポイントを返してもらおう、というのは悪くないアイディアですね。

わたしは、鉄道系カードとかではないですが、
最近、ネットショッピングで会社の備品を購入する機会が多く、
立て替えで後払いになるので、
自分のアカウントで購入してポイントをこつこつためています。

労力を換算できないような買い物の場合は、
ポイントで返ってくると思えば、
それなりにとりかえした感じがするので、いいかもです。

-----------------------------------------

鉄道会社のクレジットカードは、一般には鉄道の利用で普通のお店などでカードを使用した場合よりも還元率が高い。たとえばJR東日本の「ビューカード」では、1,000円の使用につき5円相当還元されるところを、きっぷや定期券の購入、Suicaへのチャージでは、15円相当還元される。

正社員の場合、定期券代は、「通勤手当」などといった名目で、給与といっしょに支払われることがほとんどだ。しかし、給与の振り込みは働いてからなので、現金だと先に自ら建て替えて定期券を買うしかない。

また、会社が定期券の代金を手当として支払うものの、定期券を買うのために駅に行き、実際にお金を出すのは働いている人自らである。その際に、鉄道会社のクレジットカードで支払い、自らのポイントにするというのは、合理的ではないだろうか。

(マイナビニュース-2016/03/21)
----------------------------------------

クレジットカードの家族特典サービス

クレジットカードの家族向けサービスは、「家族カード」といって、本会員がカードを持っていれば、
配偶者や家族が特典を受けながらカードを利用できるサービスだとか。

三菱UFJやクレディセゾンなど、大手のカード会社で導入されていて、
カードをひとりでもつのが難しい専業主婦や、学生、収入の少ない人でも比較的利用開始しやすいのが助かるところだそうです。

カードは、借金ですから、ほんとうはあまり利用しないのがいちばんではありますが、ネットショッピングなどでやむを得ず利用したいシーンもありますよね。
そういうとき、誰かのカードを借りるのではなく、自分のカードをきちんと使うのは信用を得ながらカード利用をするという意味で、
本質的に正しいと思われます。

過度な利用をしないように気を付けつつ、家族特典も利用していきたいものです。


-----------------------------------------
「家族向けサービスと聞いて、まず思い浮かぶのはクレジットカードの家族カード」と話すのは節約アドバイザーの和田由貴さん。家族のだれかが本会員カードを持てば、配偶者や家族は年会費無料や割引で同様の機能を備える家族カードを持つことができる。

  三菱UFJニコスやクレディセゾン、JCBなど各社が導入しており、本会員のカードの種類で特典やサービスも変わる。三井住友カードは本会員がプラチナ カード(年会費5万2500円)なら、国内高級ホテルの部屋の無料グレードアップや24時間対応のコンシェルジュサービスなど本会員と同じサービスを年会 費無料で受けられる。

 「家族カードは本会員ほど基準が厳しくない。年収制限などがある専業主婦も家族カードなら持つことができる」と和田さん。請求は本会員に一元化されるので管理もしやすい。

(SankeiBiz-2013/05/11)
----------------------------------------

楽天ANAクレジットカード

楽天のポイントとマイレージとためるのと、
クレジットカード機能がひとつになったクレジットカードがあるそうで、

楽天ANAマイレージカード、といいます。

これは、楽天ポイントが100円で1ポイントたまるし、

ヒトによって、または場合によって、マイレージとどちらをためるか選ぶこともできます。

買ったものの価格や、対応窓口の数など、
カード選びにはいろいろな観点があると思いますが、
ためたいポイントの種類で決める、
というのもひとつの方法ですよね。


-------------------------------------------------------
楽 天と全日本空輸は16日、楽天のポイントと全日空のマイレージをためる機能と、クレジットカードが機能が1枚になった「楽天ANAマイレージクラブカー ド」の申し込みを同日から開始したと発表した。年会費540円は初年度無料だが、2年目からはカード決済をした場合に限り無料となる。

 利用者は、楽天ポイントを100円で1ポイントためるか、マイレージを200円で1マイルためるか、どちらかを選ぶ必要があるが、選んだ後の変更も可能。クレジットカードはマスターカード、JCB、VISAから選択する。

(産経ニュース -2016/2/15)
----------------------------------------

医療費支払い限定のクレジットカード

クレジットカードで医療費が払えたら、
急に多額の支払いが生じる、緊急医療などにかかる際に便利ですよね。

あまりそういった事態にはなりたくないですが・・

でも、用途を限って限度額を抑えたとのことで、
低所得のヒトでも持ちやすくなっているとのこと。
そういうひとほど、「お金がないから」という理由で医療にかかれなかったりして、
助かるひとも助からない状態に陥ってしまう可能性もありますから、
そういう方が使えるのは、とても意義があることだと思います。

佐賀大学医学部付属病院は医療費の支払いに限定したクレジットカードの発行をするそうです。

この試みはもしかしたら、他の、病院へも広がっていくのかもしれませんね。

----------------------------------------------------------
 佐賀大学(佐賀市)は、同大医学部付属病院の医療費の支払いに限定したクレジットカードを発行すると発表した。同大によると、国内初の取り組みで、用途を限って限度額を抑えたことで年金生活者や定職に就いていない人にも発行できるという。

 同病院では患者が既往歴や薬の処方歴、検査情報をスマートフォンのアプリで読み取れる自己疾病管理カード「MIRCA」(ミルカ)を2014年から発行しており、これにクレジットカード機能を持たせる。

(朝日新聞 -2016/2/3)
----------------------------------------